2012年03月10日

-6

どうか、空いている建物を所有している方、貸してください。
繋がる、輪、和、手と手、心。笑顔で帰れる場所をみんなで模索しながら提案しながら、淋しさを苦しさを半減したい。

どうか、お願いします。私と繋がって出会ってください。



Posted by ちこ・んat 22:04
Comments(0)

2012年03月10日

-5

私を誰か見つけてください。そして1人では出来ないけど仲間になってください。活動できる本拠地を私に貸してください。お願いします。
お金はないです。でも愛はあります。
子育て支援をしながら、一人暮らしのご年配方との交流もすることで「助け合う輪」が出来るはずです。
もちろん一人暮らしじゃなくても子供たちと触れ合いたい方と一緒に「お互い様」で色んな知恵や、苦しみや悲しみを話せる場所を作りたいのです。



Posted by ちこ・んat 22:03
Comments(0)

2012年03月10日

-4

食い止めたい。自殺する前に「つらかったね。」って言えるし、聞いてあげれる。1人で抱え込まないで。
アタシは、子育てしているお母さんが知らない土地に嫁ぎ、苦しんで一人泣いているのは嫌です。
だから、手をあげ、存在をアピールして子育て支援をしたいのです。
お母さんとおこさんのために。



Posted by ちこ・んat 22:00
Comments(0)

2012年03月10日

-3

病院に行き始め、パニック障害、社会不安、SADなど色々ついた病名。
アタシの場合、今分かっている「発達障害や、伝達障害」でうまくいかないことが多かったと知って少しずつ対処方法を学び、身につけ、今を生きている。

では。病気じゃないけど、子育てしている中で病んでしまう人はどうすればいい?普通に産み育てている人が一瞬でノイローゼになり病気になる。






Posted by ちこ・んat 21:58
Comments(0)

2012年03月10日

-2

そんな中、1人で2人のバブちゃんを見れず子育て支援センターにも通っていました。
子育てについての相談をしていました。
でも、決まって言われることは、ノイローゼじゃないよ?考えない考えない。

アタシは辛かったね。って嘘でいいから言ってほしかったの。ただ分かるわよ。って。
でも違った。



Posted by ちこ・んat 21:54
Comments(0)

2012年03月10日

つらかったね-1

私は娘が2人。
約2才半離れています。
下が産まれ私は病気の再発と、ノイローゼ気味な自分に気付きました( ̄□ ̄;)!!魔の2才児(今思えばお姉ちゃんは頑張ってくれていました。気付けずにごめんね。)





Posted by ちこ・んat 21:37
Comments(0)